こんばんは
今日はタイトルのとおり、ブラックの見分け方に乗っている事で
自分が経験した落とし穴を書いていきたいと思います。
・トイレが汚い
色んな本等にも書いてあるので知っている人もいるかと思います。
面接で確認は中々難しい場合もあるかもしれませんが
やはりトイレが汚いのは危険な会社が多い気がします。
超過労働のしすぎ・ヤサグレていてトイレの美化にまで気が回らないとかなんでしょうかね。
が、しかしですよ
私はトイレが綺麗な場合でもブラック企業だった場合があります。
初日、休憩時間にトイレに行き、トイレの綺麗さに安心してもとある共通点があればブラックの可能性があります。(というか私の場合、ありました)
その共通点は家庭的な所です。
具体的に申しますと、
・便座シートや小物が家庭で使うようなやつを使ってる
こういうの↓
とか

こんなのとか。
このトイレが妙に家庭的なパターンは長年勤めている女性のお局(しかも社会経験がその会社しかないような)がいたパターンが多かったです。
変なところ主婦みたいだからトイレ掃除は当番制にして掃除するように仕切っているので
トイレ自体は綺麗なんですよね。
お局でも筋が通っていれば良いんですけどねぇ。。中々そんなお局には会ったことがなく
いいイメージはないですね。
そうは言っても人間関係なんて大なり小なりどこにでも何かしらありますからね。
お局がいたからといって辞めるわけにはいかないのですがね。
今週は祝日があったので週4日出勤のはずですが、週明けの今日から既にやる気が起きず。。。(´-ω-`)
次の長期休暇はGWか。。遠いな。。。
とりあえず明日も頑張りましょう、おやすみなさいZzzz
